• 気仙沼の仕事に関する制度や取り組みについてはこちら

気仙沼の仕事に関する制度や取り組みについてはこちら

求人情報・就職支援

 

気仙沼の漁業紹介

気仙沼市は水産業を中心として発展してきた街。その中心には漁業があります。
気仙沼の漁業といってもいろいろな種類の漁があり、獲れる魚も漁法もさまざま。
そんな気仙沼の漁業を紹介する特設するサイトができました。ぜひご覧ください。

気仙沼市企業ガイドブック

気仙沼市に事業所を構える79社の企業を紹介したガイドブックを作成しました。
職場の写真や各企業の先輩からのコメントなど、働くイメージをつけてもらえるような内容になっています。

企業ガイドブックページはこちら

また、気仙沼への就職のための特設サイトもございます。合わせてご覧ください。

気仙沼公共職業安定所(ハローワーク気仙沼)

日時:月曜日から金曜日(祝日を除く)の8時30分から17時15分まで
場所:気仙沼市東新城一丁目7-1TEL:0226-41-6720マチリク in 気仙沼リクルートが運営する三陸に特化した求人サイトです。
各企業の経営者の方のインタビュー記事が掲載されており、気仙沼で働く魅力を紹介しています。

気仙沼市地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは、地方自治体が都市住民を受入れ、地域おこし協力隊員として委嘱し、一定期間以上、
地域活性化活動に従事してもらいながら、当該地域への定住・定着を図る取組です。

<協力隊募集中>

介護マンパワー確保対策事業について

気仙沼市では介護人材不足に対応するため、介護分野で働く方に助成金を支給しています。[移住費用助成金][就職助成金][実務者研修奨励金]があります。

気仙沼市保育士等確保対策事業について

気仙沼市では平成31年度から新たな取組みとして、気仙沼市内で働くことを希望する保育士等の就職と、
移住・定住を支援するため助成金を支給しています。[就職助成金][移住費用助成金]があります。

みやぎ移住支援金制度について

UIJターンによる首都圏から宮城県への就業・起業を希望する皆さまへ向けて移住支援金制度がはじまっています。

住所:東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F(ふるさと回帰支援センター内)
TEL:090−1559−4714 Mail:miyagi@furusatokaiki.net

起業・創業

商工会議所中小企業相談所気仙沼地域での起業・創業の相談窓口です。
助成制度をはじめ起業に必要な情報の提供や、各種相談に応じます。
住所:気仙沼市八日町二丁目1番11号
TEL:0226-22-4600

本吉・唐桑商工会本吉・唐桑地域での起業・創業の相談窓口です。
各種助成制度等をご案内します。

住所:気仙沼市本吉町津谷松岡47番地
TEL:0226-42-2028宮城県移住支援金について
首都圏から宮城県に移住し、起業をされる方へ支援金を支給いたします。

移住・定住の相談や支援金の制度については「みやぎ移住サポートセンター
住所:東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館8F(ふるさと回帰支援センター内)
TEL:090-1559-4714
Mail:miyagi@furusatokaiki.net

漁業

漁師を目指す漁師現場研修について

みやぎ漁師カレッジについてはこちらにご相談ください。
宮城県漁業就業者確保育成センター(公益財団法人 宮城県水産振興協会内)
宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜字浜屋敷142-1
TEL:022-253-6177


気仙沼市産業部漁業振興係

気仙沼で漁業を始めたい方はこちらにご相談ください。
助成制度をはじめ就漁に必要な情報の提供や、各種相談に応じます。
宮城県水産業振興課 TEL:022-211-2935

農業

気仙沼市産業部  農林課農政係

気仙沼で農業を始めたい方はこちらにご相談ください。
助成制度をはじめ就農に必要な情報の提供や、各種相談に応じます。

住所:宮城県気仙沼市八日町1丁目1−1
TEL:0226-22-3439

林業

気仙沼市「リアスの森応援隊

森林整備のための林業技術研修や、森林保全啓蒙啓発イベント、自伐林業家支援を行っています。

NPO法人リアスの森応援隊

  • TEL:080-9252-6458(平日9時〜17時)
  • FAX:0226−22−7339 Mail:riasunomori@gmail.com

青年等就農計画制度(国)のご紹介

青年就農給付金(国)

青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、就農前の研修期間(2年以内)及び経営が不安定な就農直後(5年以内)の所得を確保する給付金を給付します。

青新規就農者向け無利子資金制度(国)

新たに農業経営を営もうとする方に対し、農業経営を開始するために必要な資金を長期、無利子で貸し付けます。
青年等就農計画制度に関するお問合せ
農林水産省経営局就農・女性課TEL:03-3502-6469