「東京」に
関する記事一覧
-
/
-
【1/9 開催】第4回 東北U・Iターン大相談会
〜旅するように楽しんで!見つける私の東北暮らし〜 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島、東北6県の自治体・団体が多数参加! 宮城県ブロックで私たちMINATOも出展します! 移住に迷っている方、ぜひお気軽に遊びに来てください。 色々な企画をご用意してお待ちしております。 <イベント概要> 日時:2022年1月9日(日曜日) 時間:11時00分~16時30分 場所:東京交通会館12階(東京都千代田区有楽町2-10-1) 参加費:入場料無料/予約不要 イベント詳細はこちらから 【プログラム】 ○個別相談コーナー 東北6県の自治体・団体が大集合!対面だからこそ聞けること、気軽に相談してみませんか? ○イベントコーナー ・トークセッション 先輩移住者の移住のきっかけや今の暮らし、地域とつながることができる場所や方法など、あなたの「聞きたい」「知りたい」をホンネで語ります! 【第一部】決め手は何?わたしが惹かれた地域の『○○』 【第二部】どうやって地域とつながる?キーパーソンに聞いてみよう! 現地リレー中継現地に行った気分で楽しめる、東北に行ったら、ぜひ「行ってみたい!」「泊まってみたい!」、先輩移住者にも会える、魅力あふれるスポットを中継でご紹介します! お問い合わせ:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター TEL 03-6273-4401 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 営業時間 10:00~18:00 火~日曜日( 定休:月曜日・祝日) 注意事項:感染症対策を実施した上で、イベントの企画・運営を行います。また、感染症感染拡大の状況により、内容の変更、中止等になる場合があります。
-
【10/17(日)開催!】ふるさと回帰フェアに出展します!
自治体・団体の担当者と直接相談ができる国内最大級の移住マッチングフェア! 「ふるさと回帰フェア」は、気になる地域の住まいや就業などについて、 担当者と直接相談ができるイベントです。 具体的に移住を考えている方はもちろん、漠然と地方移住について考え始めた方も大歓迎。 この機会に、気になる地域の住まいや仕事などについて、 地方移住の第一歩として、あるいはさらに深い情報を得るためにぜひご活用ください。 当日は気仙沼市も出展し、移住センタースタッフが直接ご相談にのらせていただきます。入場・相談は無料です。多くの方のご参加をお待ちしております。ぜひお気軽にお立ち寄りください! <イベント概要> 開催日時:2021年10月17日(日) 10:00~16:30 <前夜祭> 2021年10月16日(土) 17:40~20:30 会 場:東京国際フォーラム ホールE、ロビーギャラリー <前夜祭> 東京国際フォーラム ホールB7 →詳細はこちらをご覧下さい(国際フォーラム公式サイト) 入場料 :無料・申込不要 ※前夜祭は事前申し込みが必要となります。 →詳細はこちらをご覧下さい 出展自治体:出展自治体についてはこちらをご覧下さい。 主 催:認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター 共 済:総務省、厚生労働省、文部科学省、農林水産省、オーライ!ニッポン会議 他、詳細についてはふるさと回帰フェア特設サイトをご覧ください。
-
\気仙沼・久慈・福島の情報ステーションが東京にOPENします!/
7月10日(土)に、東京都有楽町にある東京交通会館の地下1階にて、観光、物産振興、移住定住促進の情報発信拠点「気仙沼、久慈、福島情報ステーションおかえり館」がオープン致します。 「おかえり館」とは・・・ 東日本大震災以降NHK連続テレビ小説の舞台となった、宮城県気仙沼市(おかえりモネ)、岩手県久慈市(あまちゃん)、福島県福島市(エール)東北3市のアンテナショップです。 おかえり館では、特産品販売をはじめ、観光情報発信や移住定住相談など、首都圏での情報発信ステーションとして、気仙沼市・久慈市・福島市の魅力をお届けしていきます。移住定住相談は、センター内のパソコンから、各自治体の移住支援スタッフにお繋ぎし、その場で相談を受けることが可能です。 お近くの方はもちろん、初めての方もぜひこの機会にお気軽にお立ち寄りくださいね。 みなさまのお越しをお待ちしております! <気仙沼・久慈・福島情報ステーション 『おかえり館』> ◇住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館地下1階B162号(地下鉄有楽町線D8連絡口近く) ◇TEL :03-6259-1651/FAX:03-6259-1675 ◇MAIL:hibiyakadan-pr@hibiya.co.jp ◇営業時間:午前10時~午後8時 ◇定休日:年末年始 他、詳細についてはこちらの【おかえり館 公式HP】をご覧ください。
-
けせんぬましごとカフェvol.10 in 東京 「愛されて働くという選択肢~船を作る女の子の話〜」
今回のしごとカフェは、皆さんと一緒に「こんな働き方もあるんだね~」と発見し合えたらと思っています。 株式会社みらい造船の稲葉美羽ちゃんをゲストにお迎えして、移住センタースタッフとの女二人のかしましおしゃべり会となります。 美羽ちゃんは静岡県出身で、2019年に気仙沼の造船所に就職しました。事務職以外の仕事に女の人が着くのは美羽ちゃんが初めて。 紅一点、元気に働いています。一緒に働く先輩は、自分のおじいちゃんよりも年上の親方ばかり。 そんな美羽ちゃんをゲストにお迎えして、女性ってどう働けばいいんですかね?みたいなお話が出来ればと思っています。 「これからは女性の時代だね!」なんて言われて久しいですが、どうです?皆さん。 「自分らしく!」なんて大ブームですが、どうです?皆さん。 トークセッションを通じて、私たちががんじがらめになっている「○○じゃなきゃ、やっていけない」を美羽ちゃんと一緒に解いていければと思います。 女同士のおしゃべり会ですが、もちろん男性も大歓迎です。 「けせんぬましごとカフェ?聞いたことないです…」と思われる方も、もしかするといらっしゃるかもしれません。 Vol.10と書いていますが、東京では初開催です。 今まで仙台で「ローカルで、こんな働き方してる人がいるんだよ」というトークセッション形式のイベントを開催していました。 今回思い切ってのお上りさんです。なので、参加される方は皆さん漏れなく初参加ですので、土曜のお昼、お暇していらっしゃったら、どなた様もお気軽に! <イベント概要> 日にち:2020年1月25日(土) 時間:13:00~15:00 場所:リトルトーキョー(〒135-0022 東京都江東区三好1-7-14) 参加費:無料 お申し込みはこちらから ゲスト:稲葉 美羽(いなば・みう) 1996年静岡県生まれ、大学生時代に1年間休学し気仙沼にインターン。その時住んでいた気仙沼市唐桑町で子育てがしたい!と思い、気仙沼で暮らす事を決意。企業説明会で出会ったみらい造船に一目惚れし、全く勉強もしたことのない造船会社に入社を決意。決意系女子。 【株式会社みらい造船HP】
-
【11月17日(日)開催】第5回 みやぎ移住フェア
"興味"があるみやぎのまちのこと、暮らしのこと、わからないこと、聞いてみませんか。一緒に移住の不安を解消しましょう! "移住を検討し始めてたものの何をどうしたらいいのかわからない"、 "移住を失敗しないために何を気を付けてたらいいのかわからない"、 "宮城県への移住ってどうなの・・・???" そんな悩みにお応えするのが今回のみやぎ移住フェア! 特徴の分かれる県内4エリアから集まる10の自治体とみやぎ移住サポートセンターが、みなさんのお悩み解決のお手伝いをさせていただきます。 また、今回は移住経験者の方からもお話を聞くことも出来ます。 当日は気仙沼市から移住・定住支援センターMINATOの千葉可奈子も参加します! どんな小さな悩みでも構いません、なんでも聞いちゃってくださいね。 みなさんとお会いできることを楽しみに、お待ちしております! <開催概要> 【日時】2019年11月17日(日)16:30~ 【主催】宮城県【開催場所】ふるさと回帰センターセミナールームCD(東京都千代田区有楽町2-10-1 交通会館8階) 【参加対象】どなたでも参加できます 【参加市町村】 仙台市・気仙沼市・白石市・登米市・栗原市・川崎町・大和町・美里町・女川町・南三陸町 【プログラム】 16:30~ オープニング 16:35~ 「不安解消セミナー」移住経験者からのお話 ゲスト:佐藤謙輔さん 17:20~ 「参加市町村との個別相談会」疑問や具体的な話を個別に話そう! 19:00 閉会 <お申し込み> ・電話・メール 問い合わせ先にご連絡下さい. ・FAX : 03-6273-4404 ・チラシ裏面の必要事項を御記入の上、送信してください。チラシはこちら <お問合せ> みやぎ移住サポートセンター(有楽町・認定NPO法人ふるさと回帰支援センター内) 営業時間 : 10時~18時 月・祝定休 TEL : 090-1559-4714(相談員直通)Mail : miyagi@furusatokaiki.net
-
【11月30日 開催】気仙沼を元気にする会
\気仙沼のいまを知り、かかわり続けたい方へ/ 東日本大震災以降、関東在住の気仙沼出身者を中心に、ふるさと気仙沼を盛り上げようと立ち上がった「気仙沼を元気にする会」をご存知ですか? その第11回目となる「気仙沼を元気にする会」の次回開催日が決まりました! 今の気仙沼には若い移住者が増えている、それはなぜか?そんな気仙沼で起きている新しいチャレンジ、人が育つ仕組みとは? 今回は我々MINATOも関わらせて頂き、新しく起こっている今の気仙沼の取り組みをご紹介させて頂きます! 気仙沼出身者はもちろん、 ・里帰りでよく気仙沼に行っていた ・気仙沼にいったことがある ・気仙沼に家族のような繋がりのある人がいる ・ずっと気になってたけど行けていなかった ・・・など 気仙沼に少しでも想いがあり、関わり続けたいという方はぜひ足をお運びください! <イベント概要> *日 時 :11月30日(土) * 時 間:11:00~14:30 * ゲスト:インビジョン株式会社 小山晃宏/ 気仙沼市移住・定住支援センター MINATO 加藤拓馬/加藤航也/加藤広大 *タイムスケジュール 10:30~ 受付開始 11:00~12:15 ゲストの話 12:20~14:30 懇親会と気仙沼市長の話(懇親会は立食と飲食付きです) *会 場:銀座ライオン大手町ファーストスクエア店 住所 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエア地下1階 Tel.050-5269-7101 *会 費:一般 5,000円 学生 2,000円 *お申し込み:こちらの「気仙沼を元気にする会」公式HPよりお申し込みください。 *主 催:気仙沼を元気にする会実行委員会 *共 催:気仙沼市移住・定住支援センターMINATO/一般社団法人気仙沼サポートビューロー
-
【10月19日(土)開催】”しごとバー”もやもや?婚活ナイト
昨年タッグを組んだ三陸沿岸地域によるチーム”三陸情熱界隈”。 このチームで【三陸情熱縁結び】という、首都圏の女性を対象としたいわゆる「婚活ツアー」を開催することとなりました。 そこでわたしが一肌脱ごう!と立ち上がったのが、我らがMINATOスタッフ千葉可奈子こと「かこねぇ」! 1000人の男を見た婚活経験者、そして東京から気仙沼へのUターン。 あれから〜・・そして今思うこと、かこねぇがしごとバーもやもや?婚活ナイトで語りますっ! 結婚、仕事、暮らす場所、モヤっとしている人ぜひどうぞ! ワイワイ楽しくぶっちゃけガールズトークをしながら一緒に飲みましょう♪ *しごとバーとは・・・ いろんな分野で活躍している方をゲストとしてお招きし、お酒を飲みながら、ゲストと一緒に会話するイベント。求人サイト「日本仕事百貨」が運営しています。一人で参加する方ばかりなので、気になるテーマやゲストがいたら、ぜひお気軽にご参加ください。 【日時】 2019/10/19 (土)20:00 開始 ※イベントのメインは22:00まで ※お店自体は24:00まで営業しています ※22:00以降、ゲストさんのお帰りの時間はお任せしているので、遅くまで残って飲んでいる可能性があります。間に合わないと諦めず、ぜひお気軽にお越しください。 【会場】 135-0022 東京都江東区三好1-7-14 リトルトーキョー清澄白河駅A3出口より徒歩3分 【参加費】1ドリンク以上オーダー詳細についてはこちらをご覧ください。
-
【7月6日開催】第3回みやぎ移住フェア
みやぎで輝ける場所を探しませんか~地方の仕事と活躍~ 第3回目の開催となる今回のテーマは『地方の仕事と活躍』!!みやぎは、ほどよく都会でほどよく田舎な、人もまちも温かい土地です。 そんなみやぎでは、活躍の場を見つけ、いきいきと暮らしている方たちがたくさんいます。 今回のフェアでは、そんな方たちをゲストに迎え、”今感じているやりがい”などについてお話しいただきます。 気仙沼市も参加いたしますので、どうぞお気軽にお越しください! 開催概要 【日時】2019年7月6日(土) 17:30-20:00 【場所】NPO法人ふるさと回帰支援センター東京交通会館4Fセミナールーム C.D東京都千代田区有楽町2-10-1 【主催】宮城県【対象】どなたでも 【イベント内容】 ●プログラム 17:30 ~ オープニング 17:40~ トークショー 【先輩移住者】 ☆移住決心から現在までの経験談 ☆宮城でやりがいを見つけ活躍している事 ☆宮城に来て自身は輝いていると感じる事 18:20~ 個別相談会20:00 閉会 ●トークショーゲスト ・島本 幸奈さん(石巻市在住)「漁師の担い手を増やす!」を目標に、一般社団法人フィッシャーマンジャパンで活躍中! ・関口 雅代さん(東松島市在住)デザイナーのスキルを活かし、東松島市地域おこし協力隊員として活動中! ●参加自治体 石巻市・気仙沼市・登米市・東松島市・大崎市・村田町・丸森町・松島町・美里町 お申し込みTEL : 090-1559-4714(相談員直通) Mail : miyagi@furusatokaiki.net FAX : 03-6273-4404 チラシ裏面の必要事項を御記入の上、送信してください。 チラシはこちらお問合せみやぎ移住サポートセンター 営業時間 : 10時~18時 月・祝定休 TEL : 090-1559-4714(相談員直通) Mail : miyagi@furusatokaiki.net
-
【6月29日開催】大学生限定!東京のけせんぬま会~夏の気仙沼の話をしようじゃないか~
気仙沼って、実は夏が熱いんです。 クーラー要らないくらい涼しいけど、でも、熱いんです。 どう熱いかっていうのは、来たらきっと分かるはず。 例えば、ゲストハウス架け橋では、こんな事を考えていたり…「『きっかけ食堂×ゲストハウス架け橋コラボツアー』〜食・学び・観光まるごと詰め込んだ気仙沼を堪能しよう〜」 ■日時 第1ターム:8月30日(金)〜31日(土) 1泊2日 第2ターム:9月6日(金)〜9月7日(土) 1泊2日「『気仙沼で過ごす非日常ツアー』~あなたの「非日常」を「日常」に~」 ■日時 2019年9月9日(月)~2019年9月12日(木)3泊4日 例えば、底上げでは、こんなことが行われていたり… SOKOAGE CAMP 他にも、たくさんの夏のイベントがあります。ちょっとでも気になった方は、ぜひ来てください。 来る前に、どれだけ熱いかをじっくり説明する場を作りました。気仙沼で楽しいことしてる、20代30代を連れていきます。 後半には美味しいご飯も待っています。 夏休みどう過ごそうかな、ワクワクすること何かないかな?と思っている方、どうぞお気軽に! お申込みは、こちら ~概要~ □ゲスト:村松ももこ氏・木原葵氏(気仙沼ゲストハウス架け橋)横山沙織氏・成宮崇史氏(認定NPO法人底上げ)加藤拓馬氏・根岸えま氏(一般社団法人まるオフィス) □日時:令和元年6月29日(土) 18:00~21:00 □場所:東北酒場トレジオンポート〒107-0052 東京都港区赤坂3-12-18 第8荒井ビル2F □定員:40人程度 □参加費:3500円 □タイムライン: 17:30 開場 18:00~19:00 夏の長期滞在型プログラム紹介コンテンツ 19:00~21:00 交流会 □問い合わせ先 気仙沼市移住・定住支援センター MINATO TEL:0226-25-9119 MAIL:info@minato-kesennuma.com
-
【6月30日開催!】日本全国!地域仕掛け人市2019に出展します!
\「日本全国!地域仕掛け人市2019」今年も気仙沼市が出展します/ 「気が付くと、きっかけはいつも人だった」 新たな巡りあいの輪が広がるマッチングフェア「日本全国!地域仕掛け人市」。 本イベントは、本当に自分に合う地域や仕事・チャレンジの機会を探している都市部在住の方と、 地域で新たな事業・チャレンジを仕掛けている人=『仕掛け人』を繋ぐマッチングイベントです。 その仕掛け人市に、気仙沼市が今年も出展します。 当日は気仙沼市移住・定住支援センター MINATOと気仙沼まち大学のスタッフが、いま気仙沼で起こっている新たな挑戦やキラキラ・ワクワクが拡がるまちの雰囲気をお伝えします。 また、気仙沼市以外にも、おもしろい取り組みをしている約30の自治体が出展をします。 色々な生き方・はたらき方を知れる機会になっていますので、この機会にぜひお越しください。 【イベント概要】 日時:2019年6月30日(日)13:00-19:00 会場:EBiS303 (https://www.ebis303.com)〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8※JR恵比寿駅東口から約250m、徒歩約3分 参加費:前売り 入場券:1000円(当日券:1500円) イベント詳細・お申し込みはこちら 仕掛け人市2019チラシ
-
【5月26日開催】第1回みやぎ移住フェア
みやぎを体験!体験ツアーとお試し移住 2019年度 第1回目の開催となる東京でのみやぎ移住フェア! 各自治体の魅力をたっぷりお伝えするべく、各自治体担当者がまいります! 移住までの流れや仕事、生活についてなど、移住にかかわる様々な不安な点なども直接聞いてみてくださいね。 気仙沼に行ってみたい、住んでみたい、気仙沼の暮らしを体験してみたい!など、個別にご相談承ります。 ぜひお気軽にお越しくださいね! 当日のご来場お待ちしております。 開催概要 【日時】2019年5月26日(日) 11:30~ 【場所】東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センタ-内 セミナールーム 【主催】宮城県 【対象】全員 【イベント内容】みやぎの魅力をもっと知って欲しいみやぎの体験ツアーやお試し住宅をご紹介! ■プログラム 11:30~ オープニング「みやぎ県ってどんなとこ?」 11:35~ 各市町村PRタイム「体験ツアーやお試し住宅を知ろう!」 12:20~ 個別相談会「疑問や具体的な話を個別に聞こう!」 14:00~ 終了 ■参加自治体 気仙沼市:ゆっくりと暮らしたい、スキルを活かしたい、人の繋がりを大切にしたい 南三陸町:海と山の距離が近い、自然からの豊富な恵み、本気で目指すのは「いのちめぐるまち」 石巻市 :移住の実績多数。食と文化と芸術を楽しめる、チャレンジのまち 登米市 :農業・畜産に興味がある、子育て環境重視、自然が好き 栗原市 :農業に興味がある、田舎暮らししたい、起業創業したい、子育て環境、交流の場を求めている 加美町 :アウトドアが好き、音楽が好き、自然の中で子育てしたい 白石市 :歴史に興味がある、充実した交通アクセスと子育て環境 七ヶ宿町:自然の中で働きたい、米作りに興味がある、のびのびと子育てしたい チラシはこちら(PDF) お申し込み方法 参加希望の方は、みやぎ移住サポートセンターまでご連絡くださいませ。 営業時間: 10時~18時 月・祝定休 電話番号: 090-1559-4714 メール : miyagi@furusatokaiki.net お問合せ先 みやぎ移住サポートセンター 営業時間: 10時~18時 月・祝定休 電話番号: 090-1559-4714 メール : miyagi@furusatokaiki.net
-
【開催レポート】東京のけせんぬま会~気仙沼から大集合!~
今回の会場は、東北酒場トレジオンポート。 東京で東北の美味しい食材とお酒が楽しめるこの場所は、自然と東北が大好きな人達の集まる場所になっています。 ここに行けば、知らない人とでも東北の話題で仲良くなれる。そんな素敵なお店です。 今日は、気仙沼スペシャル!会場には、この一年気仙沼で起きた色んな楽しいこと色んなチャレンジの様子が飾られています。 そんな、気仙沼に溢れた会場で、まずは、みんなで乾杯! この日は、総勢41名で大盛り上がり! 乾杯の声も響きます。料理はもちろん三陸の美味しい食材を使ったコースです。 料理の中には、気仙沼唐桑町でとれた牡蠣も!言わずもがな、あっと言う間に完売していたのでした。 この日は、沢山の気仙沼からのゲストをお迎えしていました。 恒例の気仙沼クイズは、ゲストから!スタッフが作ったものに負けず劣らずマニアックな問題ばかり。 気仙沼に暮らしている人でも、中々難しいのでは?!と思うような内容ばかり。皆さん、近くにいる人と相談して自然と仲良くなっていくのでした。 この問題は、「クルーカードを使って地域消費をしてくれた総額はいくらでしょう?」というもの。皆さん分かりますか? 正解は、③! こんなにクルーカードが利用されているんですね!沢山の消費額に、会場もどよめきました。 気仙沼クイズも盛り上がり、交流会は続きます。初めての人も、懐かしの人も。みんなで仲良くわいわいと。気仙沼らしい交流会となりました。 東京と気仙沼は遠いから、なかなか来れない。 でも、気仙沼のあの元気な雰囲気を味わいたい。そんな時は、ぜひ東京のけせんぬま会でお会いしましょう! 私たちはこれからも、気仙沼の色んなワクワクを携えて、お上りさんします!